top of page

犬山キャンパス研究成果報告会を実施しました(2025年4月9日)


概要

2025年4月9日に「犬山キャンパス研究成果報告会」を開催しました。当キャンパスで活動する分野・センター等が2024年度の活動報告やトピック紹介をおこないました。


その後、今年度入学する大学院生や新たに加わったスタッフの歓迎会が実施されました。歓迎会内では、中村克樹センター長から2024年度の優れた論文として以下の論文がセンター長賞、特別賞に選ばれました。


〇センター長賞

受賞者:Yan Gaoge(D4)

受賞論文:Fluorescence detection of dopamine signaling to the primate striatum in relation to stimulus–reward associations

論文URL:


〇特別賞

受賞者:東濃 篤徳 特定助教

受賞論文:Population Genomics of Japanese Macaques (Macaca fuscata): Insights Into Deep Population Divergence and Multiple Merging Histories

論文URL:


毎年4月に実施している本イベントは、様々な研究分野の研究者たちが集まる犬山キャンパスにおいて、相互理解を深める貴重な機会となっています。今年度新たに犬山キャンパスに来られた皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。


プログラム


1.高次脳機能分野

報告:中村 克樹 教授 トピック紹介:宮地 重弘 准教授


2.高次脳機能分野・行動科学グループ

報告:足立 幾磨 准教授 トピック紹介:三田 歩


3.高次脳機能分野・生体機構グループ

報告:平﨑 鋭矢 教授 トピック紹介:豊田 直人(D3)


4.統合脳システム分野

報告:網田 英敏 特定准教授 トピック紹介:豊島 理(特別研究学生)


5.ゲノム進化分野

報告:今井 啓雄 教授 トピック紹介:濱嵜 裕介(D4)


6.人類進化モデル研究センター

報告・トピック紹介:明里 宏文 教授


7.ナショナルバイオリソースプロジェクト・ニホンザル

報告:中村 克樹 教授  トピック紹介:東濃 篤徳 特定助教


8.生態学研究センター

報告・トピック紹介 :半谷 吾郎 准教授


9.野生動物研究センター

報告:橋本 千絵 助教 トピック紹介:毛利 惠子 研究員


10.技術部

技術報告:前田 典彦 専門技術職員


当日の様子



 
 
 

Comments


京都大学ヒト行動進化研究センター

484-8506 愛知県犬山市官林41-2 京都大学犬山キャンパス

©2022 by EHUB

bottom of page