top of page


壹岐 朔巳 特定研究員(日本学術振興会PD) が 日本動物心理学会第84回大会で優秀口頭発表賞を受賞しました
概要 日本動物心理学会第84回大会で、壹岐 朔巳 特定研究員(学振PD)が優秀発表賞を受賞しました。 タイトル:Does self-scratching predict pessimistic cognitive biases in Japanese macaques?...
2024年11月1日


2025(令和7)年度4月入学 京都大学大学院理学研究科 博士後期課程学生 募集要項が掲載されました
概要 2025(令和7)年度4月入学京都大学大学院理学研究科博士後期課程学生募集要項が、理学研究科ホームページに掲載されました。 当センターは、理学研究科生物科学専攻 霊長類学・野生動物系の協力講座として大学院教育をおこなっています。 関連リンク...
2024年10月28日


コモンマーモセットの繁殖飼育・治療に関するマニュアルを作成しました
概要 当センターの中村 克樹 教授らのグループは、 コモンマーモセットの「繁殖飼育マニュアル」および「治療マニュアル」を作成しました。以下「関連リンク」よりダウンロードできますので、コモンマーモセットの飼育管理や治療に携わる多くの方に活用いただければ幸いです。 関連リンク...
2024年10月11日


元霊長類研究所長 久保田 競 名誉教授に叙位が授与されました
元京都大学霊長類研究所長 久保田 競 名誉教授の生前の顕著な功績に対して、その功績を讃えるため正四位が叙位されました。 久保田名誉教授は令和6年6月29日にご逝去されました。 久保田名誉教授は永年にわたり、霊長類学の研究と教育、後進の指導に努め、日本の脳研究を引率し多大な業...
2024年10月3日


京都大学アカデミックデイ2024に出展しました(2024年9月21日)
概要 2024年9月21日(土)に「京都大学アカデミックデイ2024」がゼスト御池(京都市役所前地下街)等で開催され、犬山キャンパスから以下の3組が出展しました。 ●Team1 出展者:足立 幾磨 准教授 テーマ:動物のこころの研究を通して動物を知る、ヒトを知る -チンパン...
2024年10月3日


沼部令奈さんが日本味と匂学会第58回大会で優秀発表賞を受賞しました
概要 日本味と匂学会第58回大会で、D3の沼部 令奈 さんが優秀発表賞を受賞しました。 タイトル: 苦味受容体 TAS2R43 と TAS2R46 の遺伝子多型がカフェインに対する受容体応答と苦味知覚に及ぼす影響 発表者名: 沼部 令奈(1,2)、今井 啓雄(2)、Alon...
2024年10月2日


八神未千弘さんが日本哺乳類学会2024年度大会で優秀発表賞を受賞しました。
概要 日本哺乳類学会2024年度大会で、M1の八神未千弘さんが優秀発表賞を受賞しました。 タイトル: テナガザル科における内喉頭筋群の3D形態モデルを用いた比較 発表者名: 八神 未千弘 (1), 西村 剛 (2) 1京都大学ヒト行動進化研究センター,...
2024年10月2日


犬山キャンパス大学院オープンキャンパスを開催しました(2024年9月18、19日)
2024年9月18日(水)、9/19日(木)に犬山キャンパス大学院オープンキャンパスを開催しました。 初日の各研究室による研究紹介では、参加者全員が、真剣な眼差しで教員や大学院生の話に耳を傾けていました。また、懇親会および二日目の研究室訪問では、参加者がそれぞれ興味のある研...
2024年9月27日


2024年度 京都大学犬山キャンパス一般公開 申込締め切りました
日時:2024年10月26日(土)13:00-15:40(予定) 場所:京都大学ヒト行動進化研究センター(愛知県犬山市)および、オンライン開催 受講料: 無料 詳しくは http://www2.ehub.kyoto-u.ac.jp/official/inuyama2024/...
2024年9月5日


Xの公式アカウントを開設しました!
京都大学ヒト行動進化研究センターのX公式アカウントを開設しました! アカウント:@EHUB_inuyama URL: https://x.com/EHUB_inuyama 京都大学ヒト行動進化研究センター公式X運用方針(2024.9.10Ver.)
2024年8月29日


academist journalに濱嵜さんらのiPS細胞に関する記事が掲載されました
「academist journal」に濱嵜さん、今村元助教のチンパンジーiPS細胞の作製に関する記事が掲載されました。 詳細は https://academist-cf.com/journal/?p=17017
2024年8月28日


第40回日本霊長類学会大会で豊田直人さんが最優秀口頭発表賞を、卒業生の糸井川壮大さん、Lee Wanyiさんが高島賞を受賞
第40回日本霊長類学会大会で、D2の豊田直人さんが最優秀口頭発表賞を受賞されました。 https://psj40.site/programs/award/#oral また、同大会で卒業生の糸井川壮大さん、Lee Wanyiさんが高島賞を受賞されました。...
2024年8月20日


雨の犬山
犬山キャンパスは、濃尾平野の北の辺縁にある小高い丘の上にあります。玄関を出て門に向かうと、眼下に平野が広がります。あいにくの雨で見通しは悪いですが、晴れた日には、遠く名古屋のビル群の光を眺めながら帰り道を下ります。 西を向くと、国宝犬山城、そして遠くは岐阜城や伊吹山も望みま...
2024年6月30日


令和6年度共同利用研究の募集を開始しました
ヒト行動進化研究センターでは、サル類の実験的研究によるヒト・人進化の解明に向けた共同利用研究を募集します。 1 申請資格 令和6年4月1日時点で、大学や研究機関の研究者、大学院生、またはこれらに相当する方(国内・国外を問いません)。大学院生等、若手研究者の積極的な応募を望み...
2024年5月15日


西村 剛 准教授が文部科学大臣表彰に選ばれました
高次脳機能分野の西村剛准教授が、 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)に選ばれました。 同表彰は、毎年、科学技術に関する研究開発、理解増進等において顕著な成果を収めた者に授与されるものです。一般社団法人日本霊長類学会から推薦されました。4月17日(...
2024年4月9日


3年目の春です。
EHUB発足から3回目の春です。 今年も犬山キャンパス内で、桜がきれいに咲きました。新たに大学院生や研究員、職員も入ってきて、新年度がスタートとしています。今年は、例年より開花が遅れた分、今日あたりから桜の下で歓迎会でしょうか。
2024年4月9日


2025年度から大学院が新しくなります
2025年度から、EHUBの大学院分科が再編されます。EHUBの新たな研究体制や教員の顔ぶれに対して、現状の分科名と所属教員の専門分野との間に齟齬が生じていました。大学院教育をさらに発展させて、優れた次世代研究者を育成していくべく、分科と教員を再編します。...
2024年2月20日


3月2日(土)京都大学付置研究所センターシンポジウム
本シンポジウムは、京都大学に附置されている18の研究所・センターが共同で開催する公開のシンポジウムで、各研究所・センターの活動や生み出されている研究成果を広く社会に対してわかりやすく説明し、研究・教育活動、社会貢献活動への理解や支援・協力を得ることを目的として年1回全国主要...
2024年2月8日


2022年度年報を発行しました。
ヒト行動進化研究センターは、2022年4月に設立されました。記念すべき一年目の教育研究活動について報告しています。引き続き、皆さまのご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いいたします。
2024年2月7日


松本教授が着任しました
2024年2月1日付で、統合脳システム分野に松本正幸 教授が着任しました。 (写真 左 中村克樹 センター長、右 松本正幸 教授)
2024年2月1日


次期ヒト行動進化研究センター長に中村教授を再選しました
ヒト行動進化研究センター協議員会および犬山キャンパス運営協議会は、次期ヒト行動進化研究センター長に中村 克樹(なかむら かつき)教授(認知神経科学)を再選しました。任期は令和6年4月1日から2年間です。
2024年1月31日


締切延長2/5 2024年京都大学犬山キャンパスオープンキャンパス大学院ガイダンス
実施要項 日時 2024 年 2 月 15 日(木)・16 日(金) 場所 京都大学犬山キャンパス(愛知県犬山市) 定員 40 名(先着順) 参加費 無料 応募締切日を「2/5(月)」まで延長しました 詳しくは、https://www2.ehub.kyoto-u.ac.jp...
2024年1月16日


「WIRED」に今村助教の動物園まるごとiPS細胞化プロジェクトのインタビュー記事が掲載されました
詳細は https://wired.jp/article/zoo-animal-ips-cell-project/
2024年1月9日
![[終了]2024年2月29(木)に技術部セミナーを開催しました](https://static.wixstatic.com/media/c34f8f_15d07a0ac686497fa9e61cdb1564ae9a~mv2.png/v1/fill/w_250,h_250,fp_0.50_0.50,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/c34f8f_15d07a0ac686497fa9e61cdb1564ae9a~mv2.webp)
![[終了]2024年2月29(木)に技術部セミナーを開催しました](https://static.wixstatic.com/media/c34f8f_15d07a0ac686497fa9e61cdb1564ae9a~mv2.png/v1/fill/w_237,h_237,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/c34f8f_15d07a0ac686497fa9e61cdb1564ae9a~mv2.webp)
[終了]2024年2月29(木)に技術部セミナーを開催しました
第5回京都大学ヒト行動進化研究センター技術部セミナー 「霊長類の複数頭飼育で気をつけていること」 ~サル山からペア飼育まで:マカク類を中心に~ 開催案内 今回の技術部セミナーでは「霊長類の複数頭飼育で気をつけていること」をテーマに、主にマカク類に焦点を当て、動物園における...
2023年12月21日
bottom of page

